fc2ブログ

久しぶりに…

映画を見ました!
“ハリーポッターと謎のプリンス”
やはり映画館で見る映画はスケールも大きくて、その世界に引き込む力も違うなぁと改めて実感!
視覚と聴覚をフルに使ってるんですもんね~
香りとかを出して、嗅覚も刺激するとどうなるのかなぁ~とか考えてました。あと風とか!?あんまりやりすぎると、妄想から抜け出せなくなりそうですね(;^_^A(笑)

同じメビウスのメンバー大田黒さんといったのですが、



『ご飯食べよ~!』

『ソフトクリーム食べていい?』

『アップルサイダー飲みたい!!』

と、翔子ちゃん。映画以外は終始モグモグしてました(笑)
久しぶりの関西満喫してます(^-^)



さて、今日で一応メンバー一周しました!いかがでしたか?
ビックリするくらい音楽の話しは出てきませんでしたが(笑)面白いメンバーが集まっているからこそ、面白い音楽になるんじゃないかなと思います。
メビウスの活動が、やっている自分達にとっても見て下さるお客様にとっても、日常とは少し違う“面白い事”になれる様日々進化していきたいなぁと思っています☆


明日は一周回って、いつも笑顔で優しくて素敵なメビウスのリーダー、妹尾先輩です(´∀`人)

でもキレると…
先輩、私上手くまとめられてましたか……((((゜Д゜)))ブルブル

スポンサーサイト



2009/08/14 22:37 | sop. 高橋沙衣COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

鎌倉

8月も残すところわずかとなりましたが、皆様いかがお過しでしょうか?

先日鎌倉に行く用事があり、ついでにふらっと観光をして来ました(^-^)
20090826210208

鳩サブレ本店には、本店にしか置いてないらしい“鳩三郎くん”グッズがいっぱいあったり、(オスだったんですね…笑)一枚単位で鳩サブレが売っていたりしました!!
後は、麩まんじゅうやわらび餅、心太など見付けては食べる!の食い倒れツアーでした(;^_^)笑。
20090826210211

心太には酢醤油か黒蜜かと思ってましたが、黒蜜をかけるなんて初めて聞いたとビックリされた事に、ビックリしました(笑)
地域によって食文化もそれぞれ。皆さんはどんな食べ方をされますか(^-^)?


そして先日、関東に来て初めてゲリラ豪雨らしきものに遭遇しました(>_<)
私の部屋は8階なので窓を開けたままにしてあったのですが、結構幅のあるベランダを飛び越え、部屋の床に大きい水溜まりが……(°□°)

しばらく事態が飲み込めず、呆然と立っていました(笑)
独り身にとって、天災と病気は脅威です。
皆さんも気をつけて下さいね(笑)


明日は、そんな一人暮らし生活の大先輩でもある妹尾先輩です!お楽しみに~(^O^)/

2009/08/26 20:59 | sop. 高橋沙衣COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

違い

更新遅れましてすみません(>_<)Sop担当の高橋です!

他のメンバーの日記にも何度か書かれていますが、私は今年4月から勉強の為関東へ出て来ています。
そこで関西と関東こんな所が違うなぁ!とかこっちで経験出来た事などをなるべく日記にするようにしたいなぁと思っていますが、中々難しいです(;^_^)笑。


でもやはり一番違う部分は言葉だと感じています。
イントネーションも勿論違うし、関西では当たり前に通じても、関東で通じない事もしばしば…



例えば、
お弁当に入ってる鮭の塩焼きの塩分がやたら濃かった。



この場合関西では
「からっ!」
まず第一声これだと思います(笑)しかし関東では「しょっぱい」が一般的なようで、鮭をからいと言っても不思議な顔をされます(゚-゚)
辛いとは、わさびや唐辛子など塩分以外で、塩辛い=辛いではないみたいですね(>_<)


他をあげると…

いつも使っている掃除機がある日突然スイッチを入れても全く動かなくり、使えないので、物置に戻すように頼む…そんな時(笑)



関西では


「この掃除機つぶれてるし、なおしといて」


関西の方、これで十分意思疎通できますよね?(笑)
「なおす」というのが通じないのは有名で、関西では「修理する」と「元の場所に戻す」という2つの意味を含みますが、関東では「元の場所に戻す」という意味はないみたいです。

そして「つぶれる」という言葉。関西では、こわれる、つぶれる、はほとんど同じ意味で使われますが、関東では「つぶれる」は外観が破損する事。大袈裟に言えばクラッシュした状態を表し、「こわれる」は内部が故障した状態を表す。というように使い分けるみたいなんです。

だから、さっきの掃除機の状況は、なおすもなにも、つぶれてないじゃん!
という事になる訳です(笑)
全員に聞いた訳ではないので、かなり個人差はあると思いますが…(;^_^)



さて…出だし一見真面目な話かと思いきや、かなりどーでもいい話になってしまいました(笑)
しかし、小さな違いも、大きな違いも、素通りせずに何がどう違うのかを敏感に感じられる感覚を養いたい!そう思います!!!



という尤もらしい言葉で締めくくらせて戴きます!(笑)



追記.

メビ淡路公演で着る私の衣装、完成しました(^-^)
ただ実家に届いたので写メは撮れませんでした(>_<。)

2009/09/06 21:43 | sop. 高橋沙衣COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

シルバーウィーク☆

こんにちは!本日の日記担当!高橋です(^-^)
8月も終わり、気がつくともう9月も終わろうとしていました…Σ(´Д`;)シルバーウィークも終わってしまいましたね。皆様はいかがお過ごしでしたか?

私はこのシルバーウィークにロジェ・ブートリー先生の新曲、サクソフォーン協奏曲の吹奏楽版世界初演を聴きに行って来ました!
それもメビのメンバーである堀江先輩と一緒にです(^-^)
堀江先輩が用事でたまたま関東にいらっしゃっていたので、ご一緒する事が出来ました(^O^)/

ブートリー先生と言えば、サックスではDIVERTIMENTOが有名ですね!とてもリズミックで魅力的な旋律をもつカッコイイ曲ですが、この曲で幸運にも9月の頭にブートリー先生の特別講座を受ける機会がありました。

作曲した本人の前で演奏するという事で、死ぬほど緊張しましたが(;^_^)滅多にない機会!とても勉強になりました(^-^)終わった後、楽譜にサインまでして戴いて、キャーキャーなってましたε=(/*~▽)/笑。


話が脱線気味ですね(笑)コンチェルトの話に戻ります(;^_^A
コンチェルトをオーケストラや吹奏楽バックで演奏する時、多くの場合ソリストは指揮者の横で演奏するのですが、ブートリー先生の新曲のコンチェルトでは、始めサックスは後ろの方、ちょうどティンパニーの前辺りで演奏を始めます。

テーマを吹き終えると途中で指揮者の横まで戻ってきて、また演奏を始める、というような演出も含まれていたり、ソプラノやアルトの持ち替えがあったり、従来のコンチェルトに比べてとても新鮮でカッコイイ曲になっていました!!

今回ソリストをされていたのが私の先生だったので、いつか私も吹いてみたいなぁ…と思ってましたが、ソプラノにも容赦ないフラジオ、アルトでは小指吹っ飛んでいきそうな低音での連符があった…ような気がしました( ̄▽ ̄;)笑。


譜面を見てないので、分かりませんが、どっちにしても演奏するにはまだまだ修業が必要です(>_<)
日々頑張ります(^-^)!!

皆さんもブートリー先生のコンチェルト、機会がありましたら是非聞いてみて下さいね♪


明日はドイツでビリヤードデビューされた妹尾先輩です(・∪<)/

2009/09/24 17:33 | sop. 高橋沙衣COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

弾き振り

皆さまこんばんは!
本日blog担当の高橋です。

最近ぐんぐん寒くなってきて、寒がりの私は思わずこたつ布団をセットしてしまいました(笑)今後の冷え込みを考えて、まだ電気を入れるのは我慢しています


さて、blogに何を書こうかなぁといつもアンテナをはっているのですが…ここ最近は色んな事が沢山ありました~

まず先日東京佼成ウィンドオーケストラの定期演奏会に行って来ました!指揮者とソリストに渡邊正一さんを迎えての演奏会だったのですが、これが本当に素晴らしかった(>_<)!!
ピアノを弾きながら指揮を振る弾き振りというものを初めて生で見ました!

ピアニストのブレス一つで全体がに一つになるし、視線を向けただけでその楽器の音が浮かび上がってくる。ピアノソロというよりは全体でとても精密なアンサンブルをしているようで、ピアノとブラスの息も本当にピッタリでした(>_<)
それをピアノ弾きながらやってしまうんですから…
想像を絶します(笑)
本当に凄かったです!


まだ他にも演奏会に行ったり、本番があったり、須川先生の特別講座の話や山田孝之さんを見かけた話…など沢山ありますが(笑)長くなるので、また追って書きます(^-^)
お楽しみに(笑)


P.S.

山田孝之さんはバイト先で偶然映画の撮影をされていました!!1時間ほどガン見しました(笑)

2009/10/18 17:23 | sop. 高橋沙衣COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»